ページの先頭へ

三つのポリシー

ディプロマポリシー

本学部では、人材育成の目的に沿って設定した科目を履修し所定の単位を修得し、提出した卒業論文が合格することをもって、次の条件を満たしたものとみなし、卒業を認定し、学士(専門職)の学位を授与する。

理学療法学科

【理学療法学科】

  1. 高い倫理観とコミュニケーション力を身につけ、自ら学び続ける姿勢を備える。
  2. 職業現場で外国人患者を受け入れる基礎的な姿勢を備える。
  3. 理学療法の最新の知識と専門技能を身につけ、高い応用力を備える。
  4. 対象者の思いを受け止め共有して、身体機能の維持・改善および予防に寄与する力を高め健康寿命の延伸のために尽力し、地域のニーズに多職種と協働して貢献する力を備える。
  5. 理学療法の課題について分析し、論理的に探求する力を備える。
作業療法学科

【作業療法学科】

  1. 高い倫理観とコミュニケーション力を身につけ、自ら学び続ける姿勢を備える。
  2. 職業現場で外国人患者を受け入れる基礎的な姿勢を備える。
  3. 作業療法の最新の知識と専門技能を身につけ、高い応用力を備える。
  4. 対象者の思いを受け止め共有して、幅広い世代が住み慣れたところでいきいきと生活するために必要なサービスを提供し、多職種と協働して安心して暮らせる地域コミュニティづくりに貢献する力を備える。
  5. 作業療法の課題について分析し、論理的に探究する力を備える。

カリキュラムポリシー

各学科のカリキュラム・ポリシーは、次の通りである。

理学療法学科

【理学療法学科】

  • 教育課程の編成
  1. 大学での学修の基礎となる学力とスキルを身につけ、主体的に学ぶ姿勢を涵養するため、「初年次教育」を配置する。
  2. 高い倫理観とコミュニケーション力や基礎的な知識を身につけるため、「基礎科目」を編成する。
  3. 高度で専門的な理学療法の知識と技能を身につけるために、「専門基礎科目」と「専門科目」からなる「職業専門科目」を編成する。
  4. 臨床現場での実践的な職業教育として、「臨地実務実習」を学年進行に沿って段階的に編成する。
  5. 外国人患者の受け入れに必要な基礎的な姿勢を身につけるために、橋渡し的教養科目と英語科目を編成する。
  6. 健康寿命の延伸等地域のニーズに対応できる幅広い視野を涵養するために「展開科目」を編成する。
  7. 教育成果の集大成として「総合科目」を配置し、卒業論文の執筆のために必要な科目を体系的に編成する。
  8. 教育課程連携協議会を通じて、地域のニーズに沿った授業であるために絶えず教育課程の見直しを行う。
  • 教育内容・方法
  1. 発信力・コミュニケーション力・プレゼンテーション力を高めるために、少人数編成によるアクティブラーニングを活用する。
  2. 科目に応じて、講義やゼミ、あるいはそれらの組み合わせ等により、効果的な授業を実施する。
  3. 完成度の高い臨地実務実習にするために、理論系科目と臨地実務実習とを連動させた教育を実施する。
  4. 最新の理学療法専門知識と高度な実践技能を身につけるため独自の「専門技能錬成プログラム」を実施する。
  5. 地域のニーズに応えることができる幅広い視野をもつ理学療法士になるために、独自の「展開力育成プログラム」を実施する。
  • 学修成果の評価

全ての授業において、成績判定基準に則り厳正に評価する。

  1. 科目授業では、筆記試験、レポート、小テスト等で評価する。
  2. 評価は、S、A、B、C、D、E の 6 段階評価で行い、C 判定以上を合格とする。
  3. 臨地実務実習授業では、評価は、S、A、B、C、D、E の 6 段階評価で行い、C 判定以上を合格とする。
  4. 卒業論文は「合」「否」で判定され、目的・方法・結果・考察・引用論文が適切に配置され、研究テーマに沿って論理的な展開がなされているものを「合」とする。
作業療法学科

【作業療法学科】

  • 教育課程の編成
  1. 大学での学修の基礎となる学力とスキルを身につけ、主体的に学ぶ姿勢を涵養するため、「初年次教育」を配置する。
  2. 高い倫理観とコミュニケーション力や基礎的な知識を身につけるため、「基礎科目」を編成する。
  3. 高度で専門的な作業療法の知識と技能を身につけるために、「専門基礎科目」と「専門科目」からなる「職業専門科目」を編成する。
  4. 臨床現場での実践的な職業教育として、「臨地実務実習」を学年進行に沿って段階的に編成する。
  5. 外国人患者の受け入れに必要な基礎的な姿勢を身につけるために、橋渡し的教養科目と英語科目を編成する。
  6. 地域コミュニティづくりなどの地域のニーズに対応できる幅広い視野を涵養するために「展開科目」を編成する。
  7. 教育成果の集大成として「総合科目」を配置し、卒業論文の執筆のために必要な科目を体系的に編成する。
  8. 教育課程連携協議会を通じて、地域のニーズに沿った授業であるために絶えず教育課程の見直しを行う。
  • 教育内容・方法
  1. 発信力・コミュニケーション力・プレゼンテーション力を高めるために、少人数編成によるアクティブラーニングを取り入れる。
  2. 科目に応じて、講義やゼミ、あるいはそれらの組み合わせ等により、効果的な授業を実施する。
  3. 完成度の高い臨地実務実習にするために、理論系科目と臨地実務実習とを連動させた教育を実施する。
  4. 最新の作業療法専門知識と高度な実践技能を身につけるため独自の「専門技能錬成プログラム」を実施する。
  5. 地域のニーズに応えることができる幅広い視野をもつ作業療法士になるために、独自の「展開力育成プログラム」を実施する。
  • 学修成果の評価

全ての授業において、成績判定基準に則り厳正に評価する。

  1. 科目授業では、筆記試験、レポート、小テスト等で評価する。
  2. 評価は、S、A、B、C、D、E の 6 段階評価で行い、C 判定以上を合格とする。
  3. 臨地実務実習授業では、評価は、S、A、B、C、D、E の 6 段階評価で行い、C 判定以上を合格とする。
  4. 卒業論文は「合」「否」で判定され、目的・方法・結果・考察・引用論文が適切に配置され、研究テーマに沿って論理的な展開がなされているものを「合」とする。

アドミッションポリシー

本学部は、医療・福祉・保健分野に対する高い関心をもち、専門知識と技能の獲得を目指すとともに、自ら考え課題解決に取り組む姿勢をもち、地域に貢献したいと考え、新たなサービスを生み出していく創造性豊かな人材を求めている。よって、次のような人材を広く受け入れる。

理学療法学科

【理学療法学科】

  1. 理学療法を修得するという強い意欲を有する人
  2. 高等学校卒業程度の基礎学力と英語力を備えている人
  3. 倫理観と他者への思いやりと誠実な心をもち、コミュニケーション力を備えている人
  4. 自らの考えを的確に表現でき、問題解決に取り組む姿勢と論理的思考力をもち、主体的に学べる人
  5. 変化の激しい時代の地域社会に貢献したいと考える人
作業療法学科

【作業療法学科】

  1. 作業療法を修得するという強い意欲を有する人
  2. 高等学校卒業程度の基礎学力と英語力を備えている人
  3. 倫理観と他者への思いやりと誠実な心をもち、コミュニケーション力を備えている人
  4. 自らの考えを的確に表現でき、問題解決に取り組む姿勢と論理的思考力をもち、主体的に学べる人
  5. 変化の激しい時代の地域社会に貢献したいと考える人