Newsお知らせ
一覧をみる >2021/01/08
2020/12/16
2020/11/08
2020/11/08
2020/10/29
2020/10/16
2020/10/13
2020/10/12
2020/10/12
2020/10/12
2020/10/10
2020/09/30
2020/09/25
2020/09/23
2020/09/12
Movie大学紹介動画
健康科学部
地域の課題に応え、
変化の激しい時代のサービス展開に挑む、
理学療法士・作業療法士を育成
新たな大学制度
専門職大学とは
経済や産業構造が急速に変化する時代のニーズに対応できる、
高度な実践力・豊かな創造力を備えた専門職業人の養成をすることを
目的として「専門職大学」が開設されました。
職業界との密接な連携により、職業界のニーズを教育課程に取り込む実践的教育が特色で、
「理論」と「実践」をバランス良く学び、これからの時代を見据えた高度な「実践力」と
新しいサービスを生み出す豊かな「創造力」を備え、
イノベーションを起こす人材を養成します。
-
卒業単位の
約3〜4割程度以上が
現場等での実習
-
1クラス40人以下の
少人数制授業で、
きめ細やかな指導が可能
-
卒業時には
学位「学士(専門職)」が
授与される
-
専任教員の4割以上は
高度な実務経験をもち、
より専門性の高い授業を
受けることができる
-
現場や地域社会と
連動したカリキュラムで、
現場で必要な
知識・技能が取得できる
大学・専門職大学・岡山医療専門職大学との違い

大学 | 専門職大学 | 岡山医療専門職大学 | |
---|---|---|---|
修業年数 | 4年もしくは6年 | 4年 | 4年 |
同時に授業を受ける人数 | 規定なし | 40人以下 | 40人以下 |
めざす教育 | 教養や研究の成果に基づく知識・理論を身につける | 専門業務を牽引でき、新たなサービスを創る人材を育成する |
|
学びの特色 | 幅広いテーマやものの見方や考え方を学ぶ | 高度な実践力と豊かな創造力を身につけ、即戦力の人材となる |
「専門技能錬成プログラム」+「展開力育成プログラム」 現場ニーズに応え、新たなサービスを生み出す人材の育成 |
授業の内容 | 学問・理論を中心に学ぶ |
|
医療現場や地方自治体と連携した授業のほか、さらに「マネジメント論」「ヒューマンサービス論」「家族関係論」「NPO論」など本学独自の展開科目を学ぶ |
実習の内容 | ゼミなどを選択可能 | 企業や施設など現場での実習が行える |
「臨地実務実習」+「応用治療技術実習」 高い実践力を段階的に身につけるプログラム編成 |
教員 | 研究者教員が中心 | 現場経験のある実務家教員が4割以上、研究者教員 | 4割以上が現場経験のある実務家教員、他は研究者教員 |
学位 | 学士 | 学士(専門職) | 理学療法学士(専門職)、作業療法学士(専門職) |