新たな大学制度
専門職大学とは
急速に変化する時代のニーズに対応できる専門職業人の養成を目的として
「専門職大学」が開設されました。
職業界との連携により、現場のニーズを教育課程に取り込む実践的教育が特色で、
「理論」と「実践」を架橋して学び、
高度な「実践力」と「創造力」を備え、
イノベーションを起こす人材を養成します。
- #01
-
卒業単位の1/3以上が医療現場等での実習
- #02
-
1クラス40人以下の少人数制授業で、きめ細やかな指導が可能
- #03
-
卒業時には学位「学士(専門職)」が授与される
- #04
-
専任教員の4割以上は高度な実務経験を持ち専門性の高い授業を受けることができる
- #05
-
現場や地域社会と連動したカリキュラムで現場で必要な知識・技能が取得できる
- #06
-
高度で実践的な職業教育と学術教育を重視。連動した独自のカリキュラムで学べる
専門職大学と
従来の大学との違い
従来の大学が、幅広い教養や学術研究の成果に
基づく知識・理論を身につけるのに対し、
専門職大学では専門業務を牽引でき、
新たなサービスなどを作り出せる人材を育成し、
高度な実践力と豊かな創造力を
身につけることができます。
