ページの先頭へ

高度なスキルと理論が
「自然と身につく」
3つの理由

岡山医療専門職大学では、「理論」と「実践」を架橋しながら学びます。
つまり理論を学んだ後、実習で実践する「体験型学修」を実施しています。
体験型学修と以下の3つのポイントで、高度なスキルと理論が自然と身についていきます。

「理論」と「実践」の架橋することで自然と知識が身につく

一人ひとりに丁寧に向き合う、徹底した少人数制教育

「理論」と「実践」の架橋することで自然と知識が身につく

  • 授業は原則
    40人以下
  • 実習は教員2人
    体制で指導
  • 基盤ゼミは原則
    10人以下
  • 週2回の
    オフィスアワー

坂井 琴星さん

理学療法学科 2年

坂井 琴星さん

(広島県立大門高校出身)

少人数で行われる講義は集中しやすく、質問がしやすい環境です。また発表する機会も多く、ディスカッションを中心に進められる講義もたくさんあるので「考える習慣」が身につき、人前で話すことへの苦手意識もなくなってきました。
さらに実習は現場経験豊富な先生が2名ついて実施してくれるので分からないことや困っていることはすぐにサポートしてくれます。また勉強や困ったことはオフィスアワーで先生に相談できるので安心して学習できます。

医療現場と連携したカリキュラムで最新の知見が身につく

・医療現場の声を即反映させる教育課程連携協議会で、カリキュラムを「開発」「見直し」「改善」

・最新の知見が身につくカリキュラムを、経験豊富な実務家教員(教員の6割以上)が指導

教育課程連携協議会

経験豊富な実務家教員

経験豊富な実務家教員

豊富な実務経験を持つ専任教員が6割以上!
かつ専任教員の約6割が高い研究実績を有しています。

変化の激しい時代を生き抜く力と新たな発想力

・従来の大学で学べなかった理学療法・作業療法に直結した学びと、実践に必要な理論・技術を学ぶ

+αの力が身につく理学療法学科の学び
+αの力が身につく理学療法学科の学び

健康寿命の延伸を通じて
地域活性化に寄与する力を育む

身体機能の向上に寄与するサービスを展開することで、地域に居住する人々の健康寿命の延伸に貢献し、さらに健康寿命の延伸を通じて地域活性化に寄与する視点を持った理学療法士を養成します。

対応科目
地域包括マネジメント論多職種連携論食生活マネジメント論生体情報科学など

チームをまとめる力をのばす

チームワークを円滑にする「コミュニケーション力」、説得力のある「プレゼンテーション力」、チームをまとめ「マネジメント力」「コーチング力」を身につけ、チーム医療を一歩リードする人材に育成します。

対応科目
マネジメント論コーチング論基礎ゼミなど

+αの力が身につく作業療法学科の学び
+αの力が身につく作業療法学科の学び

乳幼児期から老年期までを
網羅した学び

「発達障害」「老齢機障害」など作業療法は幅広い世代で求められます。乳幼児期から老年期までライフステージ別の支援やケア、知識・技術、幅広い世代と関係を築くための高いコミュニケーション力を身につけます。

対応科目
小児科学ライフサイクル論心理学特別支援教育老年期障害作業療法学など

患者様、そのご家族に寄り添った
あたたかい支援を行う人材に育成

患者様だけでなく、そのご家族の不安や負担を和らげることも重要な役割です。患者様の家族環境、リハビリにおける家族の役割などを学び、患者様やそのご家族に寄り添った支援のプロセスを身につけます。

対応科目
ヒューマンサービス論家族関係論人間形成論など

応用治療技術実習

本学独自のプログラム
応用治療技術実習

  1. 徒手療法
  2. リハビリ工学
  3. セルフコンディショニング

3年次までの臨地実務実習をもとに、「応用テクニックの治療手技」「障害を軽減するシステムや装置の利用方法」「予防的観点からの運動指導方法」などを修得。理論に裏付けられた深い応用力を身につけます。
応用治療技術実習と臨地実務実習とのシナジー効果で従来の4年制課程よりもさらに高度な実践力を身につけることができます。

・変化の激しい時代に対応できる「聴く、考える、伝える、問題を解決する」力を身につける基盤ゼミ

  • 基礎ゼミ
  • 一人の教員が担当する少人数編成のゼミでプレゼンテーションスキルや変化の激しい時代を生き抜くスキルを養う。
  • 1年次
  • 大学入門
  • 「生徒」から「学生」へ。自律的に学ぶ力を育成する。
    • 資料・文献調査力
    • レポート作成・発表力
  • 2年次
  • 基礎ゼミⅠ
  • 自ら課題に向き合い、解決策を考え、伝える力を育成する。
    • 問題意識・議題の明確化
    • 最善の解決を選択する力
    • コミュニケーション力
  • 3年次
  • 基礎ゼミⅡ
  • 基礎ゼミⅠを基に、説得力のあるプレゼンスキルを習得する。
    • 資料作成力
    • 探究力
    • プレゼン力
    • 問題解決力

・岡山経営者論では、岡山を代表する経営者、イノベーダ―から直接講義を受け、発想力を鍛え形にする力を身につける。

2023年度講師一部紹介

鴨井 尚志
カモ井加工紙株式会社 代表取締役社長
宮下 附一竜
宮下酒造株式会社 代表取締役
二神 雅一
株式会社創心會 代表取締役
山根 一人
株式会社アール・ケア 代表取締役
小山 敏章
株式会社ケイ・クリエイト 代表取締役会長
上田 泰輔
医療法人社団プライムケア 代表取締役
大塚 学
株式会社大塚デザイン 代表取締役
田中 英樹
株式会社オアシスジャパン 代表取締役
清水 努
有限会社清風庵 専務取締役
上野 宏一郎
株式会社セントラル・パーク 代表取締役

岡山経営者論