- HOME
- 学部
健康科学部
学びを残さず力に変える
実践教育
実績・実力ともに
最高水準の教授陣が
きめ細やかに指導
岡山医療専門職大学は、医療・リハビリ・スポーツ等の学術分野で高い実績を誇る研究者教員と、
高い経験値と研究実績を兼ね備えた実務家教員により構成する最高水準の教授陣を擁しています。
次世代の医療・リハビリテーションを牽引し、地域創生に貢献する人材の育成を目的に全国から集まったその道のエキスパートたちが、
少人数制授業で学生一人ひとりをきめ細やかに指導。学生が自ら成長を実感できるクオリティの高い「実」と「学」を提供します。
岡山医療専門職大学が育成する
未来を創る人材
-
確かな
基盤力ただ資格をとるだけではない、時代を生き抜く力を手に入れる。岡山医療専門職大学の学びは、人生の基盤を手に入れる学び。
-
高度な
実践力就職した後問われる、即戦力となるための実践力。岡山医療専門職大学の実習は教員2人体制で行い、理解度が増す。従来の大学レベルを超えた、ワンランク上の学びに到達。
-
スポーツ分野
への挑戦スポーツ分野に強い教員による授業で分野の理解度が向上。就職実績もあり、将来の目標に近づける。
-
豊かな
創造力理学療法士、作業療法士の学びだけに囚われない、多角的な考えを身につけ、創造力を鍛え、長期的な活躍へ。
未来を切り拓く3つの力
確かな基盤力・高度な実践力・
豊かな創造力を身につける
医療現場と地域社会のニーズに応える
ワンランク上の理学療法士・作業療法士へ
高度職業実践教育プログラム
「基盤ゼミプログラム」「専門技能錬成プログラム」「展開力育成プログラム」を連動させ、
最新の専門知識と豊かな人間性、理論に裏付けられた高度な実践力、
新しいサービスを創出する創造力を身につけることができる本学独自の教育プログラムを用意。
従来にはなかった学びで、ワンランク上の理学療法士・作業療法士をめざすことができ、
新たなフィールドへの就職も期待され、活躍の場も拡大します。
-
1基盤ゼミプログラム
豊かな人間性とコミュニケーション力と自ら学ぶ姿勢を育む生涯の基盤的資質を涵養する
-
2専門技能錬成プログラム
医療業界と連携して行う臨地実務実習と応用治療技術実習を連動させ、高い実践力を段階的に身につける
-
3展開力育成プログラム
医療業界と連携して行う臨地実務実習と展開科目を連動させ、豊かな創造力を段階的に身につける
- 従来の主な就職先
-
- 医療機関
・総合病院
・医院
・リハビリテーション施設 - 福祉施設
・介護老人保護施設
・身体障がい者福祉施設
・地域福祉センター - 教員・研究機関
- 医療機関
- 新たなフィールド
-
- 在宅系介護サービス事業
- 地方自治体
- 新たなサービスの事業化
- NPO
- スポーツ関連事業
- 福祉機器関連事業
- 住宅関連事業
- 就労支援事業
1基盤ゼミプログラム

2専門技能錬成プログラム
応用治療技術実習
総合実習IIとのシナジー効果でより高度な技術が身につく
3年次までの臨地実務実習(見学実習・評価実習・総合実習Ⅰ)をもとに、応用テクニックの治療手技や福祉機器・医療ロボットの活用方法、予防的観点からの運動指導方法などを修得。理論に裏付けられた深い応用力を身につけます。
応用治療技術実習と総合実習Ⅱとのシナジー効果で疾病についての理解や治療への思考過程を鍛え、従来の4年制課程よりもさらに高度な実践力を身につけることができます。

3展開力育成プログラム

展開科目とは
新たなサービスを生み出す力
展開科目はヒューマンサービス論、マネジメント論、NPO論、家族関係論、コミュニティ形成論など地域社会へ積極的に進出できる能力を組織的に修得することで、応用的な能力を身につける本学独自の科目群です。
理学療法・作業療法の専門知識だけでは見えない医療の課題を他分野の知識を用いて発見し、新たなサービスを創造する力を育てます。
展開科目では「気づく」力を涵養するだけでなく、そこから「課題を解決する力」「新たなサービスを生み出す力」へと変えていきます。