リハビリテーションを
革新する学びを支える、
最高水準の教授陣
役職名 | 氏名 |
---|---|
学長 | 齋藤 信也 詳細 |
健康科学部学部長 作業療法学科長 |
小野 俊朗 詳細 |
理学療法学科長 | 明日 徹 詳細 |
健康科学部 理学療法学科
職位 | 氏名 | 主な経歴 | 学位・資格 |
---|---|---|---|
教授 | 齋藤 信也 詳細 |
宮武医院(香川県)副院長 厚生技官 厚生省中国四国地方医務局医療課長 厚生労働技官 厚生労働省中国四国厚生局医療課長 高知県立高知女子大学社会福祉学部教授 高知県立高知女子大学大学院人間生活学研究科科長 岡山大学大学院保健学研究科教授 岡山大学医学部副学部長 岡山医療専門職大学学長 |
医学博士、医師 |
教授 | 明日 徹 詳細 |
神戸・門司労災病院 麻生リハビリテーション専門学校 産業医科大学病院・産業医科大学若松病院 小倉きふね病院 畠山整形外科スポーツクリニック 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科教授 |
博士(医学) 修士(人間関係学) 理学療法士 専門理学療法士(運動器理学療法、予防理学療法、理学療法教育) 認定理学療法士(健康増進・参加) |
教授 | 松尾 高行 詳細 |
岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科教授 | |
教授 | 辻 博明 詳細 |
岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科教授 | |
教授 | 浅利 正二 詳細 |
岡山大学名誉教授 倉敷リハビリテーション病院名誉院長 岡山医療専門職大学学長・教授 |
医学博士、医師 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 |
教授 | 井上 真一郎 詳細 |
新見公立大学大学院後期課程看護学専攻教授 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科教授 |
博士(医学)、医師 精神科専門医 日本総合病院精神医学会 専門医 日本医師会認定産業医 |
教授 | 小林 孝一郎 詳細 |
岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科教授 | |
准教授 | 下瀬 良太 詳細 |
健康科学大学健康科学部理学療法学科講師 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科准教授 |
博士(医学) 理学療法士 認定理学療法士(脳卒中) 基礎理学療法専門理学療法士 |
准教授 | 片岡 弘明 詳細 |
岡山医療技術専門学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科准教授 |
博士(医学) 理学療法士 専門理学療法士(内部障害) 認定理学療法士(代謝) |
講師 | 山下 裕之 | 川崎医科大学総合医療センター(旧川崎医科大学附属川崎病院)勤務 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師 |
博士(健康科学) 理学療法士 認定理学療法士(スポーツ理学療法) 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 日本スポーツ協会公認ハンドボール指導員 |
講師 | 増川 武利 詳細 |
岡山医療技術専門学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師 |
修士(理学療法学) 理学療法士 |
講師 | 横山 暁大 詳細 |
岡山医療技術専門学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師 |
修士(教育) 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士 |
講師 | 田中 雅侑 詳細 |
大阪人間科学大学人間科学部理学療法学科助教 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師 |
博士(保健学) 理学療法士 |
講師 | 田村 正樹 詳細 |
朝日医療大学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師 |
博士(保健学) 理学療法士 脳卒中認定理学療法士 臨床教育認定理学療法士 学校教育認定理学療法士 |
助教 | 小島 一範 詳細 |
ナーシングヘルスケア株式会社 訪問看護ステーション児島 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教 |
博士(リハビリテーション学) 理学療法士 |
助教 | 那須 宣宏 詳細 |
岡山医療技術専門学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教 |
修士(教育) 理学療法士 |
助教 | 鈴木 啓子 詳細 |
岡山医療技術専門学校専任教員 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教 |
修士(心身健康科学) 理学療法士 |
健康科学部 理学療法学科
- 齋藤 信也(さいとう しんや)
-
-
役職・職位
学長/教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード QOL, 医療の質, 医療倫理、医療の経済評価 研究分野 医療のアウトカム評価、医療・病院管理学、生命倫理学、医療経済学 担当科目 臨床医学概論 岡山経営者論 内科学 学位 医学博士 免許・資格 医師 最終学歴 1987年 岡山大学大学院医学研究科修了 略歴 - 2003年-2008年
- 高知女子大学社会福祉学部・看護学部教授
- 2008年-2024年
- 岡山大学大学院保健学研究科教授
- 2024年4月-現在
- 岡山医療専門職大学学長
主要論文 - A new hybrid artificial liver using a combination of hepatocytes and biomatrix
- Hepatic retransplantation-University of Nebraska Medical Center Experience-
- Suppression of allogeneic response by viral IL-10 gene transfer
著書その他 - ・ケースで学ぶ医療福祉の倫理2008医学書院
- ・看護のための医学2012ライフサポート社
- ・医療経済学・地域医療学2014 岡山大学出版会
受賞 2007年 日本外科感染症学会年間最優秀論文賞(炭山賞)
2017年 日本学術振興会科学研究費助成事業審査員表彰所属学会等 日本外科学会、日本医療病院管理学会、日本生命倫理学会、国際医薬経済アウトカム研究学会、QOL-PRO研究会 コメント 専門職大学という新たな高等教育機関は、専門性と学術性のベストミックスを目指すところです。新しい時代のリハビリテーションの創造を目指し、地域や社会のニーズに応えられるワンランク上の理学療法士と作業療法士を育成してまいります。 -
- 明日 徹(あけび とおる)
-
-
役職・職位
学科長 / 教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 腰痛予防、義肢装具、健康増進、産業保健 研究分野 腰痛、補装具、健康増進、産業保健 担当科目 リハビリテーション概論、運動療法学、理学療法治療学Ⅲ、総合研究Ⅰ、総合研究Ⅱ、卒業論文、他 学位 博士(医学)、修士(人間関係学) 免許・資格 理学療法士、専門理学療法士(運動器理学療法、予防理学療法、理学療法教育)、認定理学療法士(健康増進・参加)、日本理学療法士協会指定管理者(初級、上級)、地域ケア会議推進リーダー、介護予防推進リーダー、作業管理士、第1種衛生管理者、両立支援コーディネーター、トレーニング指導者(JATI-ATI) 最終学歴 2009年 山口大学大学院医学研究科環境情報系専攻人間環境予防医学(医学博士課程)修了 略歴 - 1985年4月-2001年3月
- 神戸・門司労災病院
- 2001年4月-2011年3月
- 麻生リハビリテーション専門学校
- 2011年4月-2017年12月
- 産業医科大学病院・産業医科大学若松病院
- 2018年1月-2020年9月
- 小倉きふね病院、畠山整形外科スポーツクリニック
- 2020年9月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科長・教授
主要論文 - Akebi T et al: Factors Affecting the Variability of the Torque Curves at Isokinetic Trunk Strength Testing. Archives of Physical Medicine & Rehabilitation. 1998
- Akebi T et al: Effects of educational intervention on joint angles of the trunk and lower extremity and on muscle activities during patient-handling task. Environmental Health and Preventive Medicine. 2009
- Akebi T: Relationship between Social-psychological Factors and Work-related Musculoskeletal Disorders: A Questionnaire Survey of Japanese Radiological Technologists. JJOMT. 2022
- Akebi T et al: Relationship between Wearing a Lead Apron and Work-related Musculoskeletal Disorders: a Questionnaire Survey of Japanese Radiological Technologists. Acta Med Okayama. 2022
著書その他 - ・シンプル理学療法学シリーズ 運動療法学テキスト(南江堂、共著)
- ・シンプル理学療法学シリーズ 運動器理学療法テキスト(南江堂,共著)
- ・理学療法学テキストⅡ 理学療法評価法 第3版(神陵文庫,共著)
- ・服部リハビリテーション技術全書 第3版(医学書院,共著)
- ・骨折の治療指針とリハビリテーション (南江堂,共著)
- ・PTOTST標準理学療法学、作業療法学・言語聴覚障害学 義肢装具学(医学書院,共著)
- ・トップランナー9人のキャリアに学ぶ 理学療法士・作業療法士のためのキャリアマネジメント入門(医歯薬出版,共著)
- ・予防と産業の理学療法(南江堂,共著)
- ・地域理学療法学(文光堂,共著)
受賞 1998年11月 労働福祉事業団 平成10年度優秀な研究に対する表彰(筆頭演者)
2015年 2月 第23回 福岡県理学療法学会 学会奨励賞(共同演者)
2016年 2月 第24回 福岡県理学療法学会 学会奨励賞(共同演者)
2018年10月 功労賞(九州理学療法士作業療法士合同学会)
2019年 3月 2018 Encouragement Paper Award, Journal of Physical Therapy Science(共同演者)
2019年 9月 功労賞(公益社団法人福岡県理学療法士会)
2020年 6月 協会賞(公益社団法人日本理学療法士協会)所属学会等 日本理学療法士学会、日本産業衛生学会、日本義肢装具学会、日本職業災害医学会、日本リハビリテーション臨床教育研究会、日本リハビリテーション推進研究会 コメント 私のモットーはABC(A:当たり前のことを、B:馬鹿みたいに、C:ちゃんとしよう)です。理学療法士の活躍場所は医療現場にとどまらず、保健・福祉領域と多岐に広がっております。国民の多くが、理学療法士の力を必要としています。社会貢献ができる理学療法士になれるようともに頑張りましょう! -
- 松尾 高行(まつお たかゆき)
-
-
役職・職位
教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 研究分野 担当科目 学位 免許・資格 最終学歴 略歴 主要論文 著書その他 受賞 所属学会等 -
- 辻 博明(つじ ひろあき)
-
-
役職・職位
教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 研究分野 担当科目 学位 免許・資格 最終学歴 略歴 主要論文 著書その他 受賞 所属学会等 -
- 浅利 正二(あさり しょうじ)
-
-
役職・職位
教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 脳血管障害、脳血管攣縮、未破裂脳動脈瘤、CT、脳血管CT、MRI、パーキンソン病、神経移植 研究分野 脳血管障害の基礎的及び臨床的研究、脳神経外科領域の画像診断学、神経移植に関する基礎的臨床的研究 担当科目 大学入門、研究デザイン、総合研究Ⅰ、総合研究Ⅱ、卒業論文 学位 医学博士 免許・資格 医師、脳神経外科専門医、脳卒中専門医 最終学歴 1970年 岡山大学医学部卒業 略歴 - 2009年4月-現在
- 岡山大学名誉教授
- 2009年4月-2018年7月
- 倉敷リハビリテーション病院院長
- 2018年8月-現在
- 倉敷リハビリテーション病院名誉院長
- 2020年4月-2024年3月
- 岡山医療専門職大学学長
- 2020年4月-現在
- 岡山医療専門職大学教授
主要論文 - 脳血管閉塞症に対する結構再建術の実験的研究
- 未破裂脳動脈瘤:その新しい概念について
- Delineation of unruptured cerebral aneurysms by computerized angiotomography
- Natural history and risk factors of unruptured cerebral aneurysms
- Meningiomas arizing from the falcotentorial junction
- 発想の転換から患者安全を考える
著書その他 - ・Computed Angiotpmography of the Brain
- ・脳神経外科領域の画像診断
- ・臨床MRI入門
- ・脳神経外科診断の補助的診断法-脳血管撮影
受賞 1991年6月 岡山医学賞受賞 所属学会等 日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳ドック学会、日本リハビリテーション医学会 -
- 井上 真一郎(いのうえ しんいちろう)
-
-
役職・職位
教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 不眠・せん妄 研究分野 総合病院精神医学・精神腫瘍学 担当科目 研究デザイン、精神医学、卒業論文 学位 博士(医学) 免許・資格 医師、精神科専門医、日本総合病院精神医学会 専門医、日本医師会認定産業医 最終学歴 2001年 岡山大学医学部医学科卒業 略歴 - 2011年4月-2023年1月
- 岡山大学病院勤務
- 2023年4月- 現在
- 新見公立大学大学院後期課程看護学専攻教授
主要論文 - Safety and effectiveness of perospirone in comparison to risperidone for treatment of delirium in patients with advanced cancer:A multicenter prospective observational study in real-world psycho-oncology.
受賞 2020年2月 岡山大学病院 病院長賞(楷の木賞)受賞 所属学会等 日本精神神経学会、日本総合病院精神医学会、日本サイコオンコロジー学会 -
<//井上 真一郎–>
- 小林 孝一郎(こばやし こういちろう)
-
-
役職・職位
教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 研究分野 担当科目 学位 免許・資格 最終学歴 略歴 主要論文 著書その他 受賞 所属学会等 -
- 下瀬 良太(しもせ りょうた)
-
-
役職・職位
准教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 神経系疾患、筋力発揮率(Rate of force development)、皮膚冷刺激 研究分野 神経系疾患の筋力特性、虚弱高齢者への介入方法 担当科目 理学療法概論、情報収集と処理、物理療法、理学療法治療学Ⅰ・Ⅱ、総合実習Ⅰ、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、研究デザイン、総合研究Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 博士(医学)、修士(医科学) 免許・資格 理学療法士、脳卒中認定理学療法士、基礎理学療法専門理学療法士 最終学歴 2012年 東邦大学大学院医学研究科博士課程修了 略歴 - 2017年4月-2020年3月
- 健康科学大学健康科学部理学療法学科講師
- 2020年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科准教授
主要論文 - Shimose R, Shimizu S, Onodera A, Shibata K, Ichinosawa Y, Enoki I, Tsunoda S, Miura H, Watanabe H, Matsunaga A. Decreased rate of leg extensor force development in independently ambulant patients with acute stroke with mild paresis. J Biomech. 2019. 96:109345
- Shimose R, Tadano C, Sugawara H, Seki H, Naito Y, Yona M, Tajima T, Uchiyama Y, Muro M. The effects of skin cold stimulation on quadriceps muscle activity during walking in older adults. Somatosens Mot Res. 2019. 36(4):298-301.
- Shimose R, Ushigome N, Tadano C, Sugawara H, Yona M, Matsunaga A, Muro M. Increase in rate of force development with skin cooling during isometric knee extension. J Electromyogr Kinesiol. 2014. 24(6):895-901.
著書その他 - ・2013年4月-2014年3月 第31回神奈川県理学療法士学会準備委員
- ・2015年4月-2016年12月 第35回関東甲信越ブロック理学療法士学会開催準備委員会
受賞 2012年10月 日本健康行動科学会 優秀発表賞 受賞 所属学会等 日本理学療法士協会、日本体力医学会、日本健康行動科学会、全国大学理学療法学教育学会 コメント 患者さんを笑顔にできる理学療法士になれるように一緒に頑張っていきましょう。 -
- 片岡 弘明(かたおか ひろあき)
-
-
役職・職位
准教授
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 内部障害、糖尿病、メタボリックシンドローム、ロコモティブシンドローム、代謝、呼吸、健康増進、睡眠時無呼吸症候群、運動療法、予防医学、身体活動 研究分野 内部障害系理学療法 担当科目 統計分析の基礎、研究デザイン、基礎理学療法学、理学療法治療学Ⅳ、理学療法治療学実習Ⅲ、日常生活活動学実習、見学実習、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、総合研究Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 博士(医学)、修士(保健福祉学) 免許・資格 理学療法士、日本糖尿病療養指導士、3学会合同呼吸療法認定士、専門理学療法士(内部障害)、認定理学療法士(代謝)、呼吸ケア指導士、衛生学エキスパート 最終学歴 2018年 香川大学大学院医学系研究科社会環境病態医学専攻博士課程修了 略歴 - 2003年4月-2019年2月
- KKR高松病院リハビリテーション科
(2013年4月-2019年2月 リハビリテーションセンター主任)
- 2019年4月-2020年3月
- 岡山医療技術専門学校専任教員
- 2020年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科准教授
主要論文 - Kataoka H, Miyatake N, Matsuda N, Hikasa Y, Kitayama N, Nagai S, Tanaka S. The efficacy of short-term toe resistance training in chronic hemodialysis patients with type 2 diabetes. Healthcare 11: 137, 2023
- Kataoka K, Igaki M, Nomura T, Kawae T, Kono K, Iwaki D, Hayashi H. A large-scale clinical study to explore the effectiveness of physiotherapy in diabetes -A research protocol-. JJPTDM 1: 39-43, 2022
- Kataoka H, Miyatake N, Matsuda N, Hikasa Y, Kitayama N, Nagai S, Tanaka S. The Association between Chronic Hemodialysis and Toe Pinch Force in Japanese Patients: A Cross-Sectional Study. Healthcare 9: 1745, 2021
著書その他 - ・Musculoskeletal Assessment joint motion and muscle testing(翻訳)「筋・骨格系評価法ハンドブック」(日本語名)
- ・糖尿病の理学療法
- ・理学療法士のためのわかったつもり?!の糖尿病知識Q&A
外部資金獲得 研究課題名:運動療法による神経伝導速度と神経横断面積および筋力の変化 -糖尿病神経障害患者での検討-(分担)
公益社団法人 南海育英会 教育研究助成
研究期間: 2020年5月 – 2021年4月研究課題名:糖尿病性腎症の血液透析患者における短期効果を得るための新たな理学療法の開発
公益社団法人 日本糖尿病協会研究助成(若手研究者助成)
研究期間: 2021年4月 – 2022年3月研究課題名: 糖尿病の合併は安静臥床による筋機能低下の促進因子となるか(分担)
公益社団法人 日本糖尿病協会研究助成(メディカルスタッフ育成研究助成)
研究期間: 2022年4月 – 2023年3月研究課題名: 高齢糖尿病患者の身体的フレイル予防を目的とした予後予測に基づく介入戦略の構築(分担)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:2022年4月 – 2025年3月受賞 2010年11月 第20回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会優秀演題賞(筆頭演者)
2010年11月 第39回四国理学療法士学会 学会長賞
2013年5月 第48回日本理学療法学術大会 学術大会奨励賞(筆頭演者)
2014年10月 第24回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 優秀演題賞
2016年7月 平成28年度香川大学大学院医学系研究科博士課程 特別待遇学生
2017年5月 第60回日本糖尿病学会 第1回医療スタッフ優秀演題賞(筆頭演者)
2017年11月 第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 優秀演題賞
2018年2月 第23回香川県理学療法士学会 学会奨励賞
2018年11月 第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 優秀演題賞所属学会等 日本理学療法士協会、日本糖尿病理学療法学会、日本糖尿病学会、日本糖尿病協会、日本衛生学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 その他の活動 日本糖尿病理学療法学会 常任理事
日本衛生学会 評議会員、Environmental Health and Preventive Medicine編集委員会委員コメント 近年、理学療法士が活躍する場が広がってきています。特に予防(病気にさせない、合併症をおこさせない)の分野では、専門的知識を持つ理学療法士が求められていますが不足しています。本学では、予防も含めた幅広い分野の勉強が可能なので、一緒に学びましょう。 -
- 山下 裕之(やました やすゆき)
-
-
役職・職位
講師
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード スポーツ障害、スポーツバイオメカニクス、理学療法・リハビリテーション学、骨・関節、加齢・老化 研究分野 健康・スポーツ科学、人間医工学、外科系臨床医学 担当科目 基礎理学療法実習Ⅱ、理学療法治療学実習Ⅱ、理学療法演習Ⅰ、生涯スポーツ実習、スポーツ理学療法特論、応用治療技術実習Ⅲ(セルフコンディショニング)、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、研究デザイン、総合実習Ⅰ、総合研究1・Ⅱ、総合演習Ⅱ、卒業論文 学位 博士(健康科学) 免許・資格 理学療法士、認定理学療法士(スポーツ理学療法)、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、日本スポーツ協会公認ハンドボール指導員 最終学歴 2016年3月 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科博士課程修了 略歴 - 1992年4月-2021年3月
- 川崎医科大学総合医療センター(旧川崎医科大学附属川崎病院)勤務
- 2021年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師
主要論文 - 下肢動作制限がハンドボールの投球動作に及ぼす影響-中学1年生における両足部固定投げトレーニングの効果検証-
- 高齢者人工膝関節全置換術症例におけるBerg Balance Scaleおよび重心動揺の関連性に関する研究
受賞 2003年6月 運動療法研究会奨励賞 所属学会等 日本理学療法士学会、日本体力医学会、日本臨床スポーツ医学会、日本運動療法学会、スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会 コメント ヒトの身体や動きのみならず、スポーツに関することについても未解明なことがたくさんあります。いろんな切り口から学び、これまで知ることのなかった一面にハッと気づくような体験をみなさんと共有できればと思います。共にワクワクしながら成長していきましょう。 -
- 増川 武利(ますかわ たけとし)
-
-
役職・職位
講師
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 足部機能、歩行分析、神経系理学療法、運動器理学療法 研究分野 人間医工学 担当科目 基礎理学療法実習Ⅰ、理学療法セミナーⅠ、理学療法評価学Ⅱ、理学療法治療学実習Ⅰ、理学療法演習Ⅱ、生涯スポーツ実習、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、見学実習、総合実習Ⅱ、総合研究Ⅰ・Ⅱ、総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 修士(理学療法学) 免許・資格 理学療法士、福祉住環境コーディネーター2級、Synovial Joints Facilitation学会基礎コース修了、FCTインストラクター、PT協会指定管理者研修(上級)修了 最終学歴 2017年 吉備国際大学大学院保健科学研究科理学療法学専攻修士課程修了 略歴 - 2005年5月-2020年3月
- 岡山医療技術専門学校専任教員
(2018年より教務主任)
- 2020年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師
主要論文 - 足部内側縦アーチの高さの違いが歩行周期,歩行中の足圧中心軌跡に与える影響
- 足部内側縦アーチの低下が歩行中の足圧、単脚支持期に与える影響(共著)
所属学会等 日本理学療法士協会、日本運動器理学療法士会、日本工学支援工学理学療法学会、日本理学療法教育学会、日本理学療法管理研究会、日本靴医学会、理学療法科学学会、NPOオーソテックスソサエティー、関節ファシリテーション学会 その他の活動 神辺町介護認定審査委員(2002年3月~2005年3月) コメント 岡山医療専門職大学で、理学療法士として活躍するために必要な知識、技術、社会性を身につけ、対象者の方、そして職場のスタッフの方々に信頼される理学療法士をめざしましょう -
- 横山 暁大(よこやま あきひろ)
-
-
役職・職位
講師
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 呼吸理学療法、運動器リハビリテーション、地域医療 研究分野 医療、福祉、保健 担当科目 基礎理学療法実習Ⅱ、理学療法評価学Ⅰ、理学療法評価学実習Ⅰ、理学療法評価学実習Ⅲ、日常生活活動学実習、生涯スポーツ実習、応用治療技術実習Ⅰ(徒手療法)、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、評価実習、総合研究Ⅰ・Ⅱ 学位 修士(教育) 免許・資格 理学療法士、3学会合同呼吸療法認定士、地域ケア推進リーダー研修修了、介護予防推進リーダー研修修了、臨床実習指導者研修会修了、指定管理者研修(上級)修了 最終学歴 2018年 星槎大学大学院教育学研究科教育学専攻修了 略歴 - 1995年4月~2012年8月
- 真庭市国民健康保険湯原温泉病院
- 2012年9月-現在
- 岡山医療技術専門学校専任教員
(2017年1月より学科長)
主要論文 - 医療系専門学校における入試に関する研究-A専門学校における「逆向き設計」理論を活かした入試デザイン-
- 胸郭における第2及び第3肋横突関節QIS・QDS後の変化
所属学会等 日本理学療法士学会、関節ファシリテーション学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 コメント 「物理的な手段を使って治療をおこなう」のが”Physical therapist”(理学療法士) です。
知識や技術の修得など、大変な面もたくさんありますが、それ以上に大きな喜びを得られる、すばらしい仕事です。
医学の世界はとても大変ですが、岡山医療専門職大学で一緒に勉強し、成長していきましょう! -
- 田中 雅侑(たなか まさゆき)
-
-
役職・職位
講師
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 機能性食品、リハビリテーション医学、理学療法学、エネルギー代謝、生活習慣病 研究分野 生活科学、人間医工学、健康・スポーツ科学 担当科目 運動療法実習Ⅱ、物理療法実習、理学療法治療学実習Ⅱ、理学療法演習Ⅱ、見学実習、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、研究デザイン、総合研究Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 博士(保健学) 免許・資格 理学療法士 最終学歴 2016年3月 神戸大学大学院保健学研究科博士課程後期課程修了 略歴 - 2016年4月-2020年3月
- 大阪人間科学大学人間科学部理学療法学科助教
- 2020年4月-2024年3月
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教
- 2024年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師
主要論文 - Effects of astaxanthin supplementation and electrical stimulation on muscle atrophy and decreased oxidative capacity in soleus muscle during hindlimb unloading in rats.(共著)
- Transcutaneous carbon dioxide attenuates impaired oxidative capacity in skeletal muscle in hyperglycemia.(共著)
外部資金獲得 2016年-2018年 科学研究費助成金(研究活動スタート支援)の研究代表者
「糖尿病に伴うサルコペニアを抑制する食品由来成分の開発」受賞 2014年10月 第11回航空機による学生無重力実験コンテスト奨励賞
2016年10月 第6回日本ヘルスプロモーション理学療法学会学術集会 学会長賞所属学会等 日本理学療法士協会、日本物理療法学会、日本体力医学会 コメント よく学び,よく遊び,一生の宝になる4年間にしましょう.皆さんの大学生活を応援します! -
- 田村 正樹(たむら まさき)
-
-
役職・職位
講師
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード リハビリテーション、脳卒中、高次脳機能障害、クロスリアリティ、物理療法、学校教育 研究分野 認知脳科学、リハビリテーション科学、教育学 担当科目 物理療法実習、基礎理学療法実習Ⅰ、基礎理学療法実習Ⅱ、運動療法実習Ⅰ、理学療法治療学実習Ⅰ、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、研究デザイン、評価実習、総合研究Ⅰ・Ⅱ、総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 博士(保健学) 免許・資格 理学療法士、脳卒中認定理学療法士、臨床教育認定理学療法士、学校教育認定理学療法士、介護予防推進リーダー、地域包括ケア推進リーダー 最終学歴 2020年3月 神戸大学大学院保健学研究科保健学専攻博士課程後期課程修了 略歴 - 2017年4月-2020年3月
- 朝日医療大学校専任教員
- 2020年4月-2024年3月
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教
- 2024年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科講師
主要論文 - Masaki Tamura, Makoto Shirakawa, Zhi-wei Luo, Kazue Noda, Rumi Tanemura. Qualitative assessment for extrapersonal neglect in patients with stroke using a virtual reality system task. Cogent Medicine 6(1): 1-17, 2019.
- 田村 正樹, 種村 留美. 歩行時のextrapersonal neglectに対する理学療法-経皮的末梢神経電気刺激とsmartphone併用の試み-. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 56(4): 317- 321, 2019.
- 田村 正樹, 白川 真, 羅 志偉, 種村 留美. バーチャルリアリティ課題を用いたextrapersonal neglectの評価 . 高次脳機能研究 40(3): 369-376, 2020.
- 田村 正樹, 白川 真, 羅 志偉, 種村 留美. 二重課題条件下である歩行中にバーチャルリアリティ課題を用いた半側空間無視に対する評価. 認知リハビリテーション 27(1): 1-12, 2022.
外部資金獲得 2020年9月ー2023年8月 日本高次脳機能障害学会2021年度学術研究助成制度
「歩行時に出現する半側空間無視に対する治療効果の検証」2022年4月ー2025年3月 2022年度科学研究費助成事業 若手研究
「視覚探索時における距離と条件の違いが半側空間無視患者の眼球運動に及ぼす影響の検証」受賞 2015年6月 第50回日本理学療法学術大会 大会企画優秀賞 症例研究部門
2018年12月 第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 優秀ポスター賞所属学会等 日本理学療法士協会、日本リハビリテーション医学会、日本高次脳機能障害学会、日本神経心理学会、日本再生医療とリハビリテーション学会 コメント 理学療法士になるためには、患者さまを少しでも治したいという強い「想い」と、刺激し合える「仲間」の存在が必要です。
本学で理学療法士としての「想い」を育むと共に、素晴らしい「仲間」を作りましょう。
理想とする理学療法士になれるように一緒に学びましょう! -
- 小島 一範(こじま かずのり)
-
-
役職・職位
助教
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 日常生活環境学、訪問リハビリテーション、老年期リハビリテーション、介護予防学 研究分野 地域リハビリテーション、理学療法学 担当科目 多職種連携論、老年期障害理学療法学、日常生活活動学、生活環境学、地域理学療法学、予防理学療法学、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、研究デザイン、総合実習Ⅱ、総合研究Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学位 博士(リハビリテーション学)、理学修士 免許・資格 理学療法士 最終学歴 2017年 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科リハビリテーション学科専攻博士後期課程修了 略歴 - 2010年4月-現在
- 株式会社ホロニクス児島中央訪問看護ステーション(ナーシングヘルスケア株式会社 総合在宅ケアサービスセンター児島 訪問看護ステーション児島に名称変更)
- 2020年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教
主要論文 - Availability of the Two-step Test to evaluate balance in frail people in a day care service.(筆頭著者)
- Activities of daily living and quality of life assessment during home-based.(筆頭著者)
所属学会等 日本理学療法士協会、川崎医療福祉学会、理学療法科学会 コメント 理学療法士は現在、病院だけでなく介護業界・福祉業界そして一般社会でも求められるようになってきています。
皆さんがしっかりと資格を取得し、地域で社会でそして世界で活躍できる場を広げられるよう、お手伝いします! -
- 那須 宣宏(なす のぶひろ)
-
-
役職・職位
助教
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 理学療法評価法、リハビリテーション医学、運動器リハビリテーション、訪問リハビリテーション 研究分野 医療、福祉、保健 担当科目 理学療法セミナーⅡ、理学療法評価学実習Ⅰ、理学療法評価学実習Ⅱ、理学療法評価学実習Ⅲ、生涯スポーツ実習、応用治療技術実習Ⅰ(徒手療法)、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、評価実習、総合実習Ⅰ 学位 修士(教育) 免許・資格 理学療法士、Synovial Joints Facilitation学会 基礎コース修了、教育・研究コース修了、応用コース修了 最終学歴 2019年 星槎大学大学院教育学研究科教育学専攻 修士課程修了 略歴 - 2006年4月-現在
- 岡山医療技術専門学校専任教員
- 2022年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教
主要論文 - 実践力を高め魅力ある臨床実習を展開するために(共著)
- 臨床技術を向上させる動画教材の有用性(共著)
所属学会等 日本理学療法士協会、関節ファシリテーション学会 コメント 理学療法士はとてもやりがいのある素晴らしい仕事です。
まずは、人に興味を持ちましょう。
相手の気持ちを考えられるようになりましょう。
そして様々なことに疑問を持ち探求していきましょう。
これから、色々と学ぶことがあり大変だとは思いますが、皆さんの目標に向けて一緒に楽しく勉強していきましょう。 -
- 鈴木 啓子(すずき ひろこ)
-
-
役職・職位
助教
-
所属
健康科学部理学療法学科
研究キーワード 心身健康科学、健康・スポーツ科学、予防理学療法 研究分野 医療、福祉、保健 担当科目 運動学実習、理学療法評価学実習Ⅱ、運動療法実習Ⅰ、運動療法実習Ⅱ、理学療法治療学実習Ⅲ、理学療法演習Ⅰ、生涯スポーツ実習、スポーツ理学療法特論、応用治療技術実習Ⅲ(セルフコンディショニング)、大学入門、基盤ゼミⅠ・Ⅱ、総合実習Ⅱ 学位 修士(心身健康科学) 免許・資格 理学療法士、YOGA MOVE 認定インストラクター、PHI Pilatesマスタートレーナー、AEAJアロマテラピーアドバイザー・インストラクター、AEAJアロマセラピスト、心身健康アドバイザー(日本心身健康科学会) 最終学歴 2019年 人間総合科学大学人間総合科学研究科心身健康科学専攻 修士課程修了
2020年 人間総合科学大学人間総合科学研究科心身健康科学専攻博士後期課程在学中略歴 - 2008年4月-現在
- 岡山医療技術専門学校専任教員
- 2022年4月-現在
- 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科助教
主要論文 - 医療分野におけるピラティスメソッドの可能性と専門学校授業への導入についての-考察
- マインドフルネストレーニングとしてのヨガの実践がマインドワンダリング及び心理的側面に及ぼす影響について
所属学会等 日本理学療法士協会、日本心身健康科学会 コメント ライフスタイルや疾病構造の変化、価値観の多様化などにより、心身の健康のあり方が見直され、理学療法士の役割も様々な分野に広がっています。予防医学や健康スポーツ、ソマティックな観点から人々の「生き方改革」をサポートできる理学療法士を目指しませんか。 -