理事長・学長メッセージ

理事長メッセージ

写真:学校法人本山学園 理事長・学園長 室山 義正

学校法人本山学園 理事長・学園長
室山 義正

私たちは今、急速なテクノロジーの進化と長寿社会という未曾有の変革期を迎えています。これからの時代を生き抜くためには、最新の専門知識と国家資格に加え、変化に対応し続けられる「基盤力」が不可欠です。本学では、専門職としての知識と実践力に加え、自ら学び続ける力、問題を発見し解決する探究力、人間力を育成し、皆さんの生涯のキャリアを支える確かな基盤を築きます。

本学では、理論と実践を往復する独自のカリキュラムを導入しているため、専門知識と技能が掘り下げられて無理なく自然に身につきます。学生が実務課題に正面から向き合い、実際の医療現場で効果的に役立つ知識と技術を修得できる教育環境を提供しています。

とりわけ少人数編成のクラスに複数の専門教員を配置して行われる丁寧な対話型の実習指導により、実践学修のコアとなる言葉では表現できない暗黙の「コツ」を早期に体得することができます。これと医療現場で行われる豊富な臨床実習とを段階的に組み合わせて技能錬成を行う高度な実践プログラムにより、即戦力となるワンランク上の実務能力を確実に身につけていきます。このプロセスを通じて、自然に課題解決に向けた柔軟な思考力や新しいサービスを工夫する力が涵養されていきます。

また、専門職として必須となる「人間力」にも重点を置いています。本学独自の基盤ゼミでは、変化する時代に直面する重要課題について教師や仲間と議論を重ね、人を思いやる深い思考力や信頼関係を築く力を養います。このように、本学の教育は、長期的なキャリアを支える基盤力の涵養にも力を注ぎ、学生一人ひとりが持つ個性や可能性を最大限に引き出します。 本学で、あなたの未来を切り拓くための力を、共に養っていきましょう。

略歴

  • 昭和58年3月東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)
  • 平成7年4月九州大学経済学部教授、九州大学大学院経済学研究科教授
  • 平成12年4月九州大学大学院経済学研究院教授
  • 平成21年4月拓殖大学大学院地方政治行政研究科教授
  • 平成26年4月学校法人本山学園理事長
  • 平成30年4月学校法人本山学園理事長・学園長

学長メッセージ

写真:岡山医療専門職大学 学長   浅利 正二

岡山医療専門職大学 学長
齋藤 信也

「専門職大学」とは、これまでの通常の大学の教育では、社会の変化やニーズに対応できなくなった現状を踏まえて、優れた専門技能をもって、新たな価値を創造することができる専門職業人の育成を目的として、国が2017年に制度化した新しい大学です。

従来の大学は学術研究を基礎にした教育を基本とする仕組みとなっていたことから、専門職業人教育には不向きな面がありました。そうした欠点を克服するために、実際に働く現場と連携して実践的な職業教育を行う新しいタイプの大学として、専門職大学制度が設けられました。

これは、私たちのように医療の専門職を育てるのに、とても適した制度と言えます。つまり、医療のプロフェッショナルの養成において、大学教育と高度専門職教育の両方のニーズに応えられるベストミックスな学びの場といえます。

皆さんは本学で、医療専門職としての職業の理論と実践をバランスよく学んだ人材として卒業後には即戦力として、医療現場の最前線での活躍が期待されています。

さあ、岡山医療専門職大学という新しい学びの場で、一緒にワンランク上の理学療法士・作業療法士を目指して学んでゆきましょう。

略歴

  • 昭和62年9月岡山大学大学院医学研究科修了(医学博士)
  • 平成3年1月宮武医院(香川県)副院長
  • 平成10年4月厚生技官 厚生省中国四国地方医務局医療課長
  • 平成13年1月厚生労働技官 厚生労働省中国四国厚生局医療課長
  • 平成15年10月高知県立高知女子大学社会福祉学部教授
  • 平成17年4月高知県立高知女子大学看護学部教授
  • 平成18年4月高知県立高知女子大学大学院人間生活学研究科科長
  • 平成20年10月岡山大学大学院保健学研究科教授
  • 平成27年4月岡山大学医学部副学部長
  • 平成29年4月岡山大学大学院保健学研究科副研究科長
  • 令和6年4月岡山医療専門職大学学長